こんにちは。ライフコーチのミツネです。
2018年03月14日、国連より、2018年版の「世界幸福度ランキング」が発表されました。日本は54位で、去年の51位から4ランク後退したそうです。
と、調査に携わったことがある、世界平和研究所の主任研究員 高橋義明さんは言っています。
国によっては
という回答も出ています。
この調査は、各国で毎年1000人程度に「今の幸せは10点満点中何点か?」を電話やインタビューで聞いて、国ごとの過去3年の平均値を算出して、また人口当たりのGDPや健康寿命の数値も評価対象になっているとの事。
電話やインタビューでの回答なので、個人の感想、価値観によるものなんですね。
そして、54位の日本で、多くの人が答えるというのが「5」!
『けやきヒルズ』(AbemaTV)に出演したアーサー・ホーランド牧師は「日本は無常・儚さを長い歴史の中で染み込ませている民族。『禍福は糾える縄の如し』という言葉があるように、人生は幸福と不幸が入り混じるものだという概念があるために『5』と回答する人が多いのでは」と指摘しています。
(出典:https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/16/world-happiness-ranking_a_23388154/)
なるほど!可もなく不可もなく、というところでしょうか?
あなたはどう思いますか?
「日本人は幸せ?」
私は今、アメリカのとっても田舎の山の中に住んでいて、「ああ、日本ってスバラシイ!」と毎日思っているからです。
日本にいたら見えなかった、いつもの「当たり前」が、日本から出たらすべて「当たり前」じゃなかった事。そして、それは「感謝すべき事」だった事。今では、日本の優れているところしか見えなくなってしまった事!手が届かなくなったからこそよけいに「幸せだった」と気づいたこと。
国連のリストでは上位に入らなくても、たとえ54位だって、幸せレベルが「5」だって!
この時代、日本に日本人として生まれる事がどれほど幸せな事か!
でも、実は、この時代、この国、この両親、この家族を自分で選んで生まれて来ているともいわれています。そう、この時代この国、日本を選んで生まれて来た、これは、あなたが選んだ幸せなのです♡
今まで、気付いてなかったかもしれない「あなたの人生、(実は)幸せだった!」
では、早速見て行きましょう!
目次
1.パスポートが最強に!
今年、2018年に、日本とシンガポールのパスポートが最強に輝きました。以前も、もちろん、上位には入っていましたが、とうとう日本が最強に!
日本とシンガポールというアジアの裕福な2カ国のランキングが上昇した背景について、シンガポール国立大学のパラグ・カーンナ氏は、「国民が主にビジネスと投資活動に関心をもつ、平和的な商業大国と見なされている」と解説する。
(出典:https://www.cnn.co.jp/travel/35115511.html)
見てください!「アジアの裕福な2か国」そして「平和的な商業大国」ですよ!
これは、「日本人として」「日本のパスポートを持っている」事で、ビザなしで、180か国を訪問出来る事を示しています。これは、「日本人」というだけで、多くの国から、世間の信用がすでに得られるということです。
みなさん、ご存知でしたか?(私はびっくり!うれしくなりました♡)
なんて幸せな事でしょうか!
2.世界一安全な国!(と言ってもいい!)
日本はこれだけ発展しているにもかかわらず、たくさんのウェブサイトを確認してみると、日本は「世界の安全な国一覧」みたいなものにほとんどランクインしています。素晴らしいですよね!
ちょっと古い数字ですが、この図をみていただくとわかるように、スペインの次に犯罪発生率の低さです。
(出典:https://www.nippon.com/ja/features/h00068/)
ここ、アメリカに暮らしていると、銃による凶悪事件、ドラックによる事件、私たち日本人には考えられないような、日本にも伝わらない事件が、毎日、毎日起きています。
いろいろなところにたくさん貼ってある、「行方不明」の子供の写真。小さな子供がいる親としては、とても悲しくなります。
そして、私が日本で出会った、たくさんのアメリカ人たちは大きく分けてだいたい2パターンに分かれます。
1. アメリカ以外好きじゃない。アメリカに早く帰りたい。
2. 日本が大好きになってしまった!日本にずっといたい!
その「日本が大好きになってしまった!日本にずっといたい!」の中でも「日本で子育てしたい。」と言って、日本に滞在を延ばす人達に何人も会いました。理由を聞くと「だって安全だから!」でした。
でも、「アメリカ以外好きじゃない。アメリカに早く帰りたい。」の人たちも、一旦アメリカに戻ると、日本の良いところ(?)が恋しくなって、また何年後かに戻って来る。そんな人達が大勢いるのも事実です。
偶然にも、私の友人の中だけでも、「Japan is the best place on the planet!(日本はこの惑星の中でサイコーの場所!) 」と言っている人がなんと一人だけではなく複数います!
どうでしょうか?この安全を「普通の事」として満喫出来ている私たちはすごーく幸せではないでしょうか?
3.ご飯がおいしい!
(出典:https://www.foodadvisor.com.sg/)
まずは、一番最初に出て来たCNNのサイトから!
(CNN) — Japan is often called a “Galapagos” when it comes to technology, as the country’s cultural isolation tends to produce innovations found nowhere else in the world. The same can be said about its food.
日本はテクノロジーにおいては”ガラパゴス”と呼ばれていたりもするけど、文化的に孤立した国として、革新的な発見を生み出す傾向にあるよね!そしてそれは、食についても同様な事が言えるよね!
(出典:https://www.cnn.com/travel/article/japan-25-foods/index.html)
って言っています!
そして同じサイトから【ジャパニーズフードランキング】をご紹介!
1.Tonkatsu(豚カツ)
2.Sush(寿司)
3.Chirashi-don(ちらし丼)
4.Tempuraちらし丼(天ぷら)
5.Ramen(ラーメン)
6.Wagyu(和牛)
7.Te-uchi soba(手打ちそば)
8.Sanuki udon(さぬきうどん)
9.Japanese curry rice(カレーライス)
10.Gyoza(餃子)
11.Yaki-imo(焼き芋)
12.Takoyaki(たこ焼き)
13.Onigiri(おにぎり)
14.Natto(納豆)
15.Yakitori(焼き鳥)
「 Chirashi-don(ちらし丼) 」とか、「Yaki-imo(焼き芋) 」とかツウですよね!そして、ただの「うどん」じゃなくて「Sanuki udon(さぬきうどん)」ですよ!そしてプラス、Wagyu(和牛)!よくご存知でいらっしゃる!
A級グルメでもB級グルメでも、どこの国の料理でも、日本で食べるものは、とにかく、何でも、「美味しい♡」
そして、料理だけでなく、お菓子、ジャパニーズスイーツ!洋菓子、和菓子、そして、どこのパン屋さんでも、あの豊富なメニュー!とにかくなんでもウマい!美味しいのです!
これにつきる!
先ほど出て来た「2.日本が大好きになってしまった!日本にずっといたい!」の人たちは、もちろん「ジャパニーズフード」も大好きです。
そもそも食が合わないと、日本にいたいなんて思わないですよね・・・
そして、反対に「アメリカ以外好きじゃない。アメリカに早く帰りたい」のほとんどの人達は、「生ものなんて!」って言ってスシ、サシミももちろん食べません。
「新しいことに挑戦する」とか「知らないものを受け入れてみる」とかの選択肢は持っていないようでした。そして日本人と交流するって事も・・・悲・・・
どこに行っても、おいしいお弁当が手ごろなお値段で手に入り、豊富な食材が手に入る、こんな魅惑の国、ジャパン!
黄金の国ジャパンですよー!w
4.とにかく便利!
今や、日本の代名詞ですよね!
4-1.コンビニ
(出典:https://mitok.info/?p=75099)
上位3つの内、ファミリーマートとローソンは全県出典しているそう。そして、2017年時点で、セブンイレブンは唯一沖縄だけ出店していないとの事。確かに沖縄には、無かった、無かった・・・セブン・・・
どこに行っても、コンビニは24時間365日営業している。何も用意しなくても、行き当たりばったりでお出かけしても、必要なものが手に入る。
FAXを送る事ができたり、コピーが出来たり、ATMがあったり、写真の現像が出来たり。そしてライブのチケットの予約まで。もう便利便利!!
4-2.自動販売機
◆23人当たりに1台の自販機
最近の調査によると、日本では23人当たりに1台の自販機が設置されており、駅構内はもちろん、富士山の山頂にまで24時間動き続ける自販機がある。
(出典:https://newsphere.jp/culture/20170405-2/)
これも、日本各地いろいろなところにいろいろな自動販売機が設置してあって、コンビニがなくとも便利ですよね。
確かにアメリカの屋外で自動販売機、見た事無いかもしれません・・・
嗚呼、今ならわかる、不便より便利な方がいい。
5.信頼性が高い!
これも日本の代名詞ですよね!
以前テレビでも紹介されていましたが、「USED IN JAPAN」(日本製じゃなくても日本で使われてリサイクルされたもの。) があのドバイで人気で、おお売れに売れているという事でした。
これは何を指しているかというと、「日本人が日本で使っているならば、それが中国製でも信頼できる!」という事なんですね!
5-1.日本製品の精度
・カメラ (CANON / NIKON..)
・車 (TOYOTA / HONDA / NISSAN / MITSUBISHI / SUBARU / MAZDA / SUZUKI…)
・パソコン (SONY…)
・バイク (HONDA / KAWASAKI / YAMAHA …)
・テレビ (SHARP / TOSHIBA …)
・ボート (YAMAHA…)
・トラクター (KUBOTA…)
例を挙げたらきりがありませんが、有名どころではこんな感じですよね。どこをみても、日本製品を目にします!
アメリカでは以前、「日本の車はコメで走る!」と言われていたそうですよ!
5-2.電車の時間
時間ピッタリに来る電車。そして新幹線!
ほとんど遅れがないので、安心して外出出来ますよね!
5-3.日本人の気質
とにかく几帳面。きちんと列を作って並ぶし、静かに待つ。的確で仕事が早い。デスクワークだけでなく、復旧工事とか、道路工事、建設工事なども素晴らしいスピードで進んで行きます。
特に震災後の道路の復旧速度なんて、ビックリのスピードでした。さすが日本人!
私が住んでいるアメリカの田舎では、とにかく工事が遅い!なかなか復旧しません・・・洪水でそんなに大きくない橋が無くなった時も、復旧まで一年・・・マジですか?
そして、停電が良く起こるし、インターネットの速度も日本に比べて「最速」ではありません。そしてよくインターネットダウンします・・・嗚呼・・・
5-4.期待を裏切らない
期待を裏切らない。
アメリカに住んでいると、アニメ、映画、テレビショー、いろんなところで「日本」が顔を出します。
他のアジアの国は出て来ません。必ず「日本」「日本人」です。これだけ中国人が増えても「日本」、「日本人」です!
必ずと言っていいほど、デフォルメされた「日本」で間違った解釈がしてあるんです。でも、きっと、日本でひざまくらクッションとか売ってるからですよね?
↑こんなの!
そして!スゴイ日本の方、見つけました!
見た事無い方は是非!チェキラ!ですよ!w
↓出て来たおじさん(失礼!)、気になって調べました!
【石井健雄(いしいたけお)】さん。
日本人ヨーデル歌手の達人、石井 健雄(いしい たけお、1947年5月3日 – )は日本人ヨーデル歌手である。ドイツで一番有名な日本人と言われ、ドイツの音楽功労者に贈られるヘルマンレンス・メダルを受賞している。
石井健雄は日本の東京で生まれ育ち、高校卒業後は父の後を継ぐため、機械工学を学んだ。(出典:https://matome.naver.jp/odai/2148658779658865101)
なんとドイツでは有名なヨーデル歌手の方でした!スゴイ!w
「日本人」っていうと、こんなテイストを求められるんでしょうかね?でもそれをやってしまうところがまたスゴイ、石井さん♪ ソンケー!
時には、全然違うテイストに味付けされているので、笑えませんが、それでも、「日本」は「特別扱いされてる感」が感じられるので、見つけるたびに、夫に「また出た日本!」って嬉しくなって自慢しています!(ってこれでいいんでしょうか?)
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!
実は、私たち日本人は日本人であるだけで、
・180か国にビザなしで旅行出来て
・清潔で犯罪の少ない国に住んで
・おいしい食べ物がどこにでもある
・とにかく便利で
・最新で
・とにかく信頼性が高い
・(日本人としての)期待を裏切らない!w
本当に、「生きてるだけでまるもうけ!」そのものなんです。こんなにスバラシイ国って他にあるでしょうか?いや、ありません!(無いに違いない!)
そう、この時代に、この国を選んで、ここに生まれた私たちは、とっても「幸せ者」なのです!そして、それを自分たちで計画して生まれて来ているなら、なおさらです。そう思いませんか?
そのことに気づいて、「すでに幸せなんだ!」と思っていただけたなら、私も嬉しいです。
ではまた!次の機会に!


最新記事 by tomoko mitsune (全て見る)
- アメリカ版サスケにみる、目標達成の極意 - 2018年8月1日
- 世界幸福度ランキング2018|日本人は幸せなの?! - 2018年5月4日
- 人生を変えるには?決める、信じる、行動する。 - 2018年4月27日
この記事へのコメントはありません。